- マイコン組込みデジタル製品の回路設計
- ICベアチップ実装含め、各実装形態に応じた基板設計
- 製品筐体設計、製造用治具設計と製作
- 製造工程経験者による製品設計
- 部品調達からのトータル調整による短納期試作
- 自社商品の開発と販売
- 排泄感知システム「しらせるぞう」はこちらから↓
PR動画はこちらからご覧頂けます
--------------------------------------------------------------
↑↑↑クリックください
抜粋:令和2年度介護ロボットニーズ・シーズ連携宮城協議会
その人に合った排泄支援の実現に繋げる排泄センサー
(厚生省介護ロボットの開発・普及促進)
---------------------------------------------------------------
2.離床センサー「テントウボウシくん」はこちらから↓
介助者の起き上がり動作を赤外線で感知します。
室温と介助者との温度差を感知し、カーテンなどには
反応しません。
コロナ禍の今、非接触で離れた場所から見守りが可能です。
秋田市、秋田県の介護ロボットの助成金を活用して購入いた
だく施設様も増えております。
下記は秋田県の介護ロボットの導入補助金です↓
また、介護は人手不足の今、中高校生に介護ロボットを通して
介護に興味を持ってもらう事業に参加しております。